京都府のおすすめスポット&グルメ
東山エリア(清水寺・祇園周辺)

東山エリアは京都の伝統的な街並みと紅葉が楽しめる人気スポット。清水寺や高台寺では壮麗な紅葉と寺院建築を堪能し、八坂神社や祇園で風情ある散策を楽しめます。二寧坂・三年坂ではお土産探しやカフェ巡りがおすすめ。永観堂や南禅寺の紅葉庭園は必見。秋の夜間ライトアップはとても幻想的です!
嵐山・嵯峨野

嵐山・嵯峨野エリアは自然と歴史が融合した京都屈指の観光地です。渡月橋や天龍寺庭園、竹林の小径で美景を楽しみ、大河内山荘や野宮神社で静寂を満喫。トロッコ列車や保津川下りではダイナミックな自然を体感できます。願いを叶える幸福地蔵様で有名な鈴虫寺は女子旅におすすめ。湯豆腐や抹茶スイーツも人気です。
大原・貴船・鞍馬

北部エリアは静寂な自然と寺社巡りが楽しめる癒やしのスポット。大原の三千院や寂光院では田園風景と紅葉を堪能。貴船神社は水の神を祀り、紅葉ライトアップが幻想的です。鞍馬寺では歴史と霊気を感じる山岳寺院の参拝がおすすめ。自然美と古都の風情が調和したこのエリアは心をリフレッシュさせます。
京都駅・河原町・二条城周辺

京都市中心部は、観光とショッピングが楽しめるエリアです。 京都駅周辺では京都タワーや駅ビル内の施設を満喫し、近隣の東本願寺や西本願寺も見所。河原町は錦市場での食べ歩きがおすすめ。二条城では歴史的建造物と美しい庭園を見学。京都御所や京都府立植物園も自然と歴史を感じるスポットです。
金閣寺・嵐電沿線

世界遺産を巡る観光スポットが集まる京都市北西のエリア。金閣寺はその美しい庭園と金箔に包まれた建物が魅力です。嵐電沿線では、仁和寺や龍安寺、紅葉の名所である等持院、学問の神様を祀る北野天満宮などが人気です。龍安寺の石庭は禅の世界を感じさせます。仁和寺や妙心寺も落ち着いた雰囲気でおすすめ。
天橋立

秋の天橋立は、紅葉が美しい観光スポットが満載です。成相寺では、五重塔と紅葉のコントラストが楽しめ、夜のライトアップも幻想的です。天橋立傘松公園からは、リフトやケーブルカーで色づく木々を眺めながら絶景を堪能できます。また、天橋立ビューランドでは、絵画のような風景が広がり、写真映えも抜群です。
鳥取県のおすすめスポット&グルメ
鳥取砂丘

秋の鳥取砂丘は、風紋が美しい季節です。涼しい風の中、砂丘を散策しながら、波状の模様が描かれた砂の風景を楽しめます。特に、らっきょうの花が咲く時期で、紫色の花々が砂丘を彩ります。また、パラグライダー体験もおすすめで、空からの絶景を楽しむことができます。
砂の美術館

世界初、砂像専門の美術館「砂の美術館」は、毎年違うテーマの砂像の展示が魅力的です。世界各国から招いた彫刻家による繊細で迫力ある砂像を楽しめます。作品は鳥取砂丘の砂と水を使用して制作されており、その儚さと美しさが特徴です。館内からは鳥取砂丘の絶景も眺められ、日没後にライトアップされた砂像も必見です。
水木しげるロード

境港駅から記念館まで約800mに渡り、177体の妖怪ブロンズ像が並ぶ水木しげるロード。夜は妖怪の影絵や像のライトアップが行われ、幻想的な雰囲気を演出。妖怪神社や河童の泉など、水木しげるの世界を体感できる魅力的な場所が点在し、昭和レトロな町並みと相まって、大人も子供も楽しめる空間となっています。
とっとり花回廊

とっとり花回廊は、色とりどりの花々が楽しめるフラワーパーク。秋には約10万株のサルビアが咲き誇る花の丘は圧巻で、赤い絨毯のような美しい風景が広がります。また、秘密の花園ではコスモス畑が登場し、訪れる人々を魅了します。屋根付き回廊を利用すれば、雨の日でも快適に散策でき、四季折々の花を楽しむことができます。
皆生温泉

皆生温泉は日本海を望む山陰を代表する温泉地。白砂青松の美しい海岸線と中国地方最高峰の大山を眺めることができます。紅葉の季節には大山を背景にした美しい風景が広がり、散策や写真撮影に最適。塩分濃度が濃い塩化物泉の温泉は、体を芯から温め美肌効果も期待できます。温泉街では新鮮な海の幸を使った料理も楽しめます。
大山

鳥取県のシンボルとも言える美しい山で、11月には紅葉が見頃を迎え、山全体が赤や黄色に染まります。豪円山のろし台からの眺めは絶景で、多くのハイキングコースがあります。大神山神社奥宮もおすすめです。大山寺周辺では、10月下旬から11月上旬にかけて紅葉が見頃となり、大山北壁を望む絶景を楽しめます。
広島県のおすすめスポット&グルメ
宮島・厳島神社

秋の宮島は、紅葉の美しさが魅力的です。厳島神社周辺では、紅葉谷公園で約700本の紅葉が色鮮やかに染まり、特に赤い橋と紅葉の景色は絶景です。大聖院では境内が赤や黄色に彩られ、夜間のライトアップも幻想的。海に浮かぶ朱色の大鳥居と紅葉のコントラストは、まさに日本の秋の風景の真髄を感じさせてくれます。
原爆ドーム・平和記念公園・広島平和記念資料館

原爆ドームは、被爆の惨状を伝える世界遺産として核兵器の廃絶と平和の象徴となっています。隣接する平和記念公園には、慰霊碑や被爆樹木があり、静かに平和を祈る場所です。広島平和記念資料館は、被爆資料が多数展示されており、平和の大切さを学ぶことができます。夜間のライトアップの柔らかい光はとても幻想的です。
瀬戸内しまなみ海道

色鮮やかな紅葉と美しい海の風景が魅力の秋の瀬戸内しまなみ海道。特に、来島海峡大橋からの眺めは絶景。レンタサイクルがあり、橋を渡る際には潮風を感じながらサイクリングを楽しむことができます。亀老山展望公園では、360度のパノラマビューが広がり、大島や伯方島を一望できます。
千光寺山ロープウェイ

千光寺山ロープウェイは、尾道市にある千光寺山の山麓と山頂を約3分で結ぶ空中散歩です。尾道市街や尾道水道の美しい風景を見渡せます。また、ロープウェイ周辺の「猫の細道」には、猫のアートやオブジェが点在する道で、猫好きには魅力的なスポットです。
広島城

秋の広島城は紅葉が美しく、歴史と自然を楽しめるスポットです。城内の博物館では、広島の歴史や文化を学ぶことができ、天守閣からの眺めは絶景。周囲の庭園では色づく木々が訪れる人々を迎え、散策するだけでも心が和みます。毎年開催される広島城大菊花展では、多彩な菊の花が展示され、秋の風物詩として多くの観光客を魅了します。
広島名物

広島県は牡蠣の生産量全国No.1。11月頃からは牡蠣シーズンが始まります。身がプリっと濃厚な味わいで、焼き牡蠣や牡蠣フライが絶品です。あなごめしも外せない逸品で、宮島にはふっくらとした身を秘伝のタレで味わえる名店が多くあります。また、広島風お好み焼きの専門店が集まる「広島お好み村」は観光客の人気スポットです。