北海道のおすすめスポット&グルメ
函館山

展望台がある山頂まではロープウェイで3分の近さながら、市街地や港を一望できる絶景スポット。百万ドルの夜景ともいわれる函館の市街地を眺めればロマンチックな世界が広がります。春から初夏にかけては、幻想的な霧夜景を見られることも。夜景だけでなく、緑が芽吹いてくる春には、山頂展望台までのハイキングもおすすめです。
五稜郭タワー

4月下旬から5月上旬頃にかけて見頃を迎えるのが五稜郭周辺の桜。ソメイヨシノを中心に約1500本もの桜が五稜郭内に咲き誇る函館を代表するお花見スポットです。毎年お花見の季節には地元の方々や観光客で大賑わい。五稜郭タワーの展望台からはピンク色に彩られた可愛らしい星形の五稜郭をお楽しみください。
円山動物園

広大な敷地の中でのびのびと過ごす動物たちが魅力の円山動物園。春になり雪解けが進むと、冬眠から目覚めた動物や、暖かさを感じ活発に動き回る動物たちの姿が見られます。園内には桜をはじめとした春の花が可憐に咲き始め、動物たちと一緒に春の風景を楽しむことができます。自然の中で写真撮影もおすすめです。
大通公園

札幌の中心にある大通公園。東西に約1.5km続く広大な都市型公園です。春は、雪が解け、緑と花々が広がる美しい季節を迎えます。公園内の花壇には、パンジーやチューリップなどの春の花が咲き始め、特に4月下旬から5月にかけては色とりどりの花々が楽しめます。市民から親しまれている「さっぽろライラックまつり」も開催されます。
オホーツク海の毛ガニ

北海道の春はウニなど海の幸が美味しい季節。毛ガニが旬を迎える地域もあり、特に美味しい時期です。オホーツク海沿岸では、冬から春にかけて水温が低い状態が続くため、毛ガニの身が引き締まり、甘みが増します。特に3月から5月頃が美味しいとされています。春の新鮮な毛ガニをその場で食べられる道の駅や観光地の市場もあります。
知床・網走エリア

網走の春の知床・網走エリアは、冬の厳しい寒さから解放され、自然が目覚める季節です。流氷が去ったオホーツク海や雪解けの風景、新緑が広がる大地など、春ならではの魅力が満載。知床岬クルーズや網走のクルーズで海洋生物観察、知床五湖や網走湖周辺で春の息吹を感じながらの自然散策、野生動物観察など楽しめます。
福岡県のおすすめスポット&グルメ
博多どんたく

毎年5月3日4日に開催される「福岡市民の祭り 博多どんたく港まつり」は毎年、動員数200万人を越え、ゴールデンウィーク期間中開催される日本一の春のお祭りです。福岡市内を中心に、数百の参加団体が行進するパレードとどんたく踊りは最大の見どころです。観客も一緒に踊りを楽しむことができます。
太宰府天満宮

桜の花が咲き誇り、境内が華やかな雰囲気に包まれます。春の大宰府天満宮は桜と梅の花が同時に楽しめる特に美しい季節です。学問の神様である菅原道真公を祀る神社として、この時期は学業成就や合格祈願の参拝が多く訪れます。境内の茶屋で温かい梅ヶ枝餅を楽しみながら、桜や梅の花を眺めるひとときは、春ならではの贅沢な時間です。
海の中道海浜公園

春になると、海の中道海浜公園の各エリアでは色とりどりの花が咲き誇ります。特にチューリップやネモフィラが見頃を迎え、園内は花の香りと色合いに包まれます。イベントも開催されることがあり、春の花々を堪能できます。レンタサイクルで公園内を巡ったり、動物たちとのふれあいもでき子ども連れファミリーにも人気のスポットです。
柳川の川下り

柳川市は市全体にお堀が大規模に巡る水の都です。川下りでは、舟に乗ってゆったりとした時間を過ごしながら、柳川の歴史や風景を堪能できます。古い町並みが残っている柳川市内の散策もおすすめ。柳川藩主立花邸や柳川武家屋敷を訪れることで、さらに深い歴史に触れることができます。特産のうなぎや柳川鍋もぜひ味わいたい一品です。
大濠公園

水と緑のオアシス大濠公園は福岡市内でも有名な桜の名所です。特に公園内の池の周りや長い遊歩道沿いには、多くの桜の木が並び、満開の桜が池の水面に映り込んで幻想的な風景を作り出します。池に映る桜や新緑を眺めながら、静かなひとときを楽しめます。手漕ぎやペダルボートなどもありファミリーやカップルにも人気です。
福岡グルメ

福岡の春のグルメは、旬の食材をふんだんに使った料理が楽しめることが特徴です。新鮮なあさりや筍、いちごなどの春の味覚を堪能しつつ、福岡名物の博多ラーメンやもつ鍋・水炊きを味わうことができます。屋台で食事を楽しむのも福岡の街の雰囲気を満喫でき最高です。春の訪れとともに福岡を訪れる際には、ぜひ地元のグルメを楽しんでください。
長崎県のおすすめスポット&グルメ
ハウステンボス

佐世保市にあるハウステンボスの春は、四季折々の花が楽しめる日本最大級のテーマパークです。ヨーロッパ風の街並みが広がるパーク内では、春ならではのイベントや花畑が訪れる人々を魅了します。一面に広がるカラフルなチューリップやバラの絶景は見ものです。春の花々が咲き乱れ、五感で花の街を思いきり楽しめます。
雲仙温泉

雲仙温泉を中心としたエリアでは、癒しとアクティビティの両方を満喫できます。雲仙の山々が鮮やかな新緑に覆われ、桜やミヤマキリシマが咲き誇り、温泉街や山道が彩られます。雲仙温泉を象徴する「雲仙地獄」は、湯けむりと硫黄の香りが漂う不思議な景観が広がります。島原半島ジオパークの一部としても有名で、山登りや自然観察を楽しめます。
島原城

島原城は、春には桜が見頃を迎え、石垣と白亜の天守閣が桜の花に包まれます。昼間だけでなく、夜桜とライトアップされた城も幻想的な雰囲気です。天守閣の展望台からは島原市街や有明海を一望できます。春の穏やかな天気の日には遠く雲仙岳も眺められ、心地よい風を感じられます。歴史的な趣と自然の美しさが融合した場所です。
グラバー園

春に訪れると花々が咲き誇り、温暖な気候と歴史的な建造物が調和する美しい観光スポットです。19世紀に活躍した外国人居留地の雰囲気を残す園内で、春ならではの魅力を楽しむことができます。チューリップやパンジー、桜など春の花々が植えられており、歴史的建築物との組み合わせがフォトジェニックです。
九十九島

九十九島は、佐世保市に位置する208の島々が点在する美しいエリア。春になると島々は新緑に包まれ、青い海との鮮やかなコントラストが絶景を生み出します。風が穏やかで、クルーズ船やカヤック体験に最適です。遊覧船からの景色は、一年の中でも春が特に人気。クルーズや展望台巡りを楽しみながら、春の心地さを満喫してください。
長崎グルメ

海の幸や山の幸、地元ならではの伝統料理が魅力の長崎グルメ。佐世保市発祥、ジューシーなパティと新鮮な野菜、特製ソースが美味の佐世保バーガー。春の暖かい季節には、屋外で楽しむのもおすすめです。長崎ちゃんぽん、皿うどん、長崎カステラなどもおすすめ。地元の新鮮な魚介類や野菜、春ならではのスイーツを存分に味わってください。